快適トイレライフを実現!おすすめTOTOウォシュレット完全ガイド:ショールームと家電量販店モデルの違いまで

家電

ウォシュレットなしでは生きられない!外出先でも快適トイレを求めて

私は外出先でもウォシュレット付きのトイレを探してしまうほど、ウォシュレットがないと耐えられません。

トイレットペーパーだけで拭いた場合、拭き残しがあるとおしりの穴が痛くなったり、痔になりやすくなります。

拭き残しがないようにトイレットペーパーでゴシゴシすると、それが原因でさらにおしりが痛くなります。

ウォシュレットは国境を越えた「おしりの解決策」だ

ウォシュレットを使うと、おしりの穴の痛みや痔の心配もなくなり、今ではウォシュレットがない生活は考えられないようになりました。

ウォシュレットを使うと、パンツが一部分だけ黄色になることもありません(笑)。

そして、現在、日本だけでなく世界中の人々もウォシュレットに注目しているようです。
おしりの悩みは国境を越える普遍的な問題なんですね。
日本発の製品が世界に認められるのは素晴らしいことです。

洗浄の科学:なぜ私はTOTOウォシュレットを選んだのか

私が「TOTO」のウォシュレットを選んだ理由は、その洗浄水(お湯)の質にあります。
TOTOのウォシュレットは、他社製品と比べて洗浄水の水流にこだわりがあります。他社の製品では水の吹き出しが細く、勢いが強すぎたり、勢いを弱めてしまうとおしり全体の洗浄が十分でなかったり。。

しかし、TOTOの場合はどうでしょう。まず、写真をみてください。


汚れを落としやすくするために大きな水滴と小さな水滴を交互に出す技術を採用しており、その結果、おしりに柔らかく当たりながらも、たっぷりのお湯で洗うこともでき、高い洗浄力を実現しているんです。

これが「さすがはTOTO」と言われる所です。一度TOTOのウォシュレット慣れてしまうと、他社のものでは満足できなくなりますよ。

TOTOウォシュレットが評価されている理由

TOTOウォシュレットが評価されている理由を上げてみましょう。

  • おしりに柔らかく、とてもきれいに洗浄してくれる
    • これはもう言うまでもなくTOTOのウォシュレット最大の魅力です。水の粒の大きさやシャワーの水圧など非常に高い評価がされています。
  • デザイン
    • TOTOのウォシュレットは、洗練されたデザインで知られており、トイレ空間のインテリアとしても優れた選択肢となっています。
  • 新しい技術が採用されている
    • TOTOのウォシュレットは温水洗浄機能以外にも、乾燥機能、自動で蓋が開閉する機能など、ユーザーの快適性を追求した機能が豊富です。
  • 清潔性
    • TOTOのウォシュレットには、便座を清潔に保つための特別なコーティングや、便器を洗浄する自動機能も備わっています。自分でお掃除することなく、清潔さを保つ機能も高い評価を受けています。
  • エコフレンドリー
    • 節水機能や省エネモードを搭載しているモデルが多く、環境への配慮も評価される一因です。
  • 品質と耐久性
    • TOTO製品は、長期間にわたって利用できるといった耐久性と、品質が評価されています。実際に私が以前使っていたウォシュレットは、14年間全く故障することなく使うことができました。
    • 通常のメーカー保証は1年ですが、10年の延長保証を付けることができます。一度の修理で数万円が相場ですので10年安心できるのはかなり魅力ですね。

10年保証については「TOTOメーカー保証10年延長に入ってみた!安心保証サービスを徹底分析!(現在作成中)」の記事をご確認ください。

TOTOのウォシュレットは洗浄力はもちろん、新技術の採用や、品質、耐久性、清潔性、エコ、デザインなど、多くの利用者に高い評価を受けていますね。

決め手はどれ?TOTOウォシュレットの選択肢が多すぎる問題

「よし、TOTOのウォシュレットがいいってことはわかった!じゃあ、さっそく買おうかな」と思った方、ちょっと待ってください。

購入を考えると、ちょっとした難題が出てきます。それは、なんとTOTOの製品には驚くほど多くの種類があるんです。

きちんと自分にあった納得できる商品を選びたいと思っても、本当にたくさんあって、把握する事自体がなかなか大変なんです。

なので、ここからは、TOTOウォシュレットの製品と注意事項を、なるべくわかりやすくまとめて紹介しますね!

ぜひ皆様の商品選びの参考になれば幸いです。

TOTOウォシュレット選びのガイド:理想のモデルを見つけるためのポイント

ショールームモデルと家電量販店モデルは別物

商品の種類が多すぎて選ぶのが大変なTOTOウォシュレットには、大きく分けて2つのモデルがあります。

一つ目は、TOTOショールームで扱われているモデルで、二つ目は家電量販店で扱われているモデルです。
ややこしい点は、TOTOショールームでは家電量販店のモデルを扱っておらず、家電量販店ではTOTOショールームのモデルを扱っていないことです。

さらに、複雑にしているのは、TOTOショールームと、家電量販店では、配布しているカタログも違います。私はここが盲点でした。カタログがあればすべての商品が確認できると思っていたのですが、そもそもおいてあるカタログ自体がショールムと家電量販店では別物だったのです。

  • TOTOウォシュレットには、大きく分けて2つのモデルがある
    • TOTOショールームで扱っているモデル
    • 家電量販店で扱っているモデル
  • TOTOショールームでは家電量販店のモデルを扱っておらず、家電量販店ではTOTOショールームのモデルを扱っていない事が多い

TOTOのショールームについては、「TOTOウォシュレット展示ショールーム情報はこちら(現在工事中)」の記事をご確認ください。

家電量販店モデルの製品選び:似て非なるウォシュレットの違いを解明

さらにもっと複雑なのが、家電量販店モデルです。

家電量販店には、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキ、ヤマダ電機、エディオン、コジマ、ノジマ、エディオン、ジャパネットなどがありますが、これらの量販店ごとに扱っている商品が違うのです!

似ている商品であっても機能が少し異なっていたり、リモコンのボタンの数が違っていたりなど、各家電量販店ごとにカスタマイズされた商品となっているのです!

これに気づいたのは実際に家電量販店でウィンドウショッピングをしていた時です。
ウォシュレットの実物を見たいと思い、近所のケーズデンキとヤマダ電機を訪れました。商品をよく見みると、「何やらリモコンが微妙に違うな、なんでだろう」と思いました。
ケーズデンキとヤマダ電機からカタログをもらって自宅で詳しく比較したところ、同じ発行日のカタログでも、掲載されている商品の機能が微妙に違っていました。そして、操作リモコンもボタンの数などが違っていたのでした。

なんということでしょう。

カタログの表紙は同じであるにもかかわらず、こんなことがあるんですね。。
知らないとびっくりしますよね。

  • TOTOショールームで配布しているカタログと、家電量販店で配布しているカタログは異なる。(表紙は同じなので注意)
  • 家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキ、ヤマダ電機等)ごとに、扱う商品が異なり、ウォシュレットの機能及びリモコンのボタンの数が異なる。
  • 家電量販店の店舗にあるTOTOの商品のカタログも家電量販店毎に異なっている。

家電量販店で扱っているTOTOウォシュレットの詳細は「家電量販店のウォシュレット選び:カタログに隠れた機能の差を解明」の記事をご確認ください。

おすすめの家電量販店モデルについては、「最適なウォシュレットを選択!トータルで最高のウォシュレットこれだ!(現在工事中)」の記事をご確認ください。

TOTOの販売戦略:ショールームと家電量販店で異なる製品戦略の理由

非常にややこしいTOTOの商品販売ですが、なぜこのような販売方法になっているのでしょうか。

TOTOは、モデルルーム(ショールーム)と家電量販店という異なる販売チャネルで異なる製品を取り扱っています。
これには、販売戦略、顧客ニーズの多様性、および流通経路の最適化が関係しているのではと考えます。

ここでは、その背景にある主な理由を考察してみたいと思います。

  1. ターゲット顧客の違い
    ショールームでは、建築家、デザイナー、高級住宅オーナーといった専門的で特定のニーズを持つ顧客が主な対象です。ここではカスタマイズ可能な高級製品や一体型となる製品、最新技術を搭載した製品が中心となっており、顧客に製品の全貌を体験してもらいます。
    一方、家電量販店は、一般消費者をターゲットにしており、もっと手軽に購入できる標準的な製品やコストパフォーマンスに優れた製品が中心です。これにより、即時購入が可能で、大量販売に適したモデルが提供されています。
  1. ブランド戦略
    TOTOはショールームを通じて、ブランドの高級感や専門性を強調し、特定の市場セグメントに訴求しています。これにより、ブランド価値を高めると同時に、高い顧客満足を実現します。
    家電量販店では、より広範な市場へのアクセスを目指し、幅広い消費者層に製品を提供。これにより、製品の認知度と利便性を向上させ、市場の広い層からのアクセスを確保しています。
  1. 流通と物流の最適化
    異なる販売チャネルを利用することで、製品の流通を最適化します。ショールームでの直販は、顧客との直接的なコミュニケーションを可能にし、製品の魅力を直に伝えることができます。
    家電量販店では、広範囲な配布ネットワークを活用して迅速な製品提供が行われます。これにより、迅速かつ効率的な製品流通が実現されます

TOTOのこのような多面的な販売戦略は、さまざまな顧客層に対して最適な製品とサービスを提供し、市場のニーズに応じた効果的な販売を可能にしていると考えることができます。しかし、その結果、個人で商品を選択しようとするとなかなか全貌が掴みづらい形になっているかと思われます。

よって、金額は高くなりますが、建築家、デザイナー、高級住宅オーナーであればショールームにある商品を選択し、値段を抑えたコストパフォーマンスを重視する方は、家電量販店のモデルと選択すると間違いはなさそうです。

ではこれらを踏まえて、TOTOショールームで扱っているモデルと、家電量販店で扱っているモデルについて見ていきましょう。

TOTOウォシュレット製品の種類と特徴

TOTOショールームで扱っているモデルには、新機能を凝縮したTOTOの最上位モデル「アプリコット(apricot)」、そして、リモコンで操作するスタンダードモデル「S(エス)」、および本体の袖で操作するベーシックモデル「SB(エスビー)」の3種類があります。

家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキ、ヤマダ電機、エディオン、コジマ等)には、家電量販店向けとなる「KW(ケイダブリュー)」「KM(ケイエム)」「KS(ケイエス)」「K(ケイ)」シリーズの4種類があります。

それでは、まず、TOTOのショールームで扱っているウォシュレットの主な特徴をみていきましょう。

  • 繰り返しになりますが、下記の点をご注意ください
    • 「アプリコット」「S」「SB」といったモデルは、TOTOショールームで扱っていますが、家電量販店では扱っていません。
    • 「KW」「KM」「KS」「K」 シリーズは家電量販店向けのモデルとなり、TOTOショールームでは扱っていません。

TOTOのショールームについては、「TOTOウォシュレット展示ショールーム情報はこちら(現在工事中)」の記事をご確認ください。

TOTOのショールームで扱っている「アプリコット」「S」「SB」の概要

TOTOのショールームで取り扱う「アプリコット」「S」「SB」モデルの違いをざっと見てみましょう。
ウォシュレットの主な特徴の一つである温水洗浄便座の水加熱方式は、最上位モデルのアプリコットが「瞬間式」で、スタンダードな「S」とベーシックな「SB」は「貯湯式」となっています。

  • 瞬間式: 購入時は高くなるが、衛生的で毎月の電気代は安くなる。
    • ウォシュレットの使用直前に水を加熱するため、温水を即座に供給できます。これにより、使用するたびに必要な分だけ温水を生成し、エネルギー効率が良く、経済的です。さらに、新鮮な水を加熱することでタンク内での水質劣化や細菌の繁殖を防ぎ、衛生的です。
  • 貯湯式: 購入時は安く購入できるが、毎月の電気代が高くなる。
    • 事前に水を一定量加熱してタンク内に溜めておく方式です。ウォシュレット使用時にはタンク内に保温された温水を利用して洗浄します。使用開始時から安定した温水が使える点が特徴ですが、タンク内の水がなくなると再加熱が必要になるため、連続使用する場合は温水が途切れる可能性があります。また、タンク内で水が長時間保温されるため、定期的な清掃やメンテナンスが必要になることがあります。

最上位モデルの「アプリコット」は、値段が高いものの、瞬間式を採用し、充実した最新機能が搭載されています。使い勝手も良く、衛生面でも安心感があります。「アプリコット」のは、さらに8種類のグレードから選択できます。(ニーズに合わせて選択できるので選ぶ楽しさもある一方、選択肢が多く、選ぶのが大変と感じるかもしれません。)

一方、値段は低く経済的なオプションとして用意されているスタンダードな「S」とベーシックな「SB」は貯湯式で、機能もかなり限定されています。「S」シリーズは4種類のグレードがあり、「SB」シリーズのグレードは1種類となり、リモコンは座席横に配置されたものとなっています。

アプリコットについては「最高の体験!TOTOウォシュレット最上位モデル「アプリコット」のレビュー(現在工事中)」の記事をご確認ください。

アプリコットは満足度が最も高い?

「アプリコット」は価格が高めですが、その理由は明確です。
先のコラムの通り、このアプリコットは建築家、デザイナー、高級住宅オーナーといった特定のニーズを持つユーザーをターゲットにしているからだと考えると、その使い勝手の良さと先進的な機能の充実は、求める顧客に対して最適な満足度を提供できます。
非常に素晴らしい商品であるため価格は高くなるという意味ですね。

実際、TOTOが最も力を入れている商品であることが、8種類ものグレードを持つ「アプリコット」のラインナップからも伺えます。
この多様な選択肢は、各顧客の独特な要求に応じて対応可能であることを意味しているわけです。

一方で、価格がより手頃な「S」と「SB」モデルも存在しますが、これらはTOTOのショールームにおける製品比較の一環として、ある意味で「アプリコット」の優位性を際立たせるために配置されていると私は感じています。
これらのモデルを選ぶ消費者もいらっしゃるかもしれませんが、もし「S」や「SB」を購入するのであれば、家電量販店で同等またはそれ以上の機能を持つ製品が見つかるかもしれません。よって私には、TOTOがショールームでどのようにして自社製品の魅力を訴求しているかを示す戦略的な示唆に他ならないかと思われます。

最上位モデルである「アプリコット」は、その品質と機能性から見ても、確かに素晴らしい商品ですね。デパート等で綺麗で使いやすいな、と感じるトイレは、「アプリコット」が選択されていることが多いと私は感じています。
高い技術と洗練されたデザインが求められるユーザーにとって、価格以上の価値があることは間違いありません。

家電量販店で扱っている「KW」「KM」「KS」「K」の概要

家電量販店で取り扱う「KW」「KM」「KS」「K」モデルの違いをざっと見てみましょう。

「KW」シリーズが最上位モデルとなり、「KM」シリーズが上位モデル、「KS」シリーズがエントリーモデル、「K」が最も低価格を実現したシンプル機能のウォシュレットというラインナップです。

ウォシュレットの主な特徴の一つである温水洗浄便座の水加熱方式は、上位3種となる「KW」「KM」「KS」が「瞬間式」で、最も低価格な「K」が「貯湯式」となっています。

最上位モデルの「KW」シリーズは、値段が高いものの、瞬間式を採用し、高度な清潔機能と快適機能を備えています。
「KM」シリーズは、最上位の「KW」シリーズに次ぐ高機能の上位モデルとなり、瞬間式を採用し、環境に優しいエコ機能も搭載されたコストパフォーマンスに優れたモデルです。
「KS」シリーズは、エントリーモデルで、瞬間式を採用し、基本的な清潔機能を維持しつつ、手頃な価格で提供されています。
「K」シリーズのみ、「貯湯式」が採用された、最も低価格を実現したシンプルな仕様のモデルとなり、リモコンは座席横に配置されたものとなっています。

家家電量販店で扱っているTOTOウォシュレットの詳細は「家電量販店のウォシュレット選び:カタログに隠れた機能の差を解明」の記事をご確認ください。

おすすめの家電量販店モデルについては、「最適なウォシュレットを選択!トータルで最高のウォシュレットこれだ!(現在工事中)」の記事をご確認ください。また下記のコラムもぜひ参考にしてください。

家電量販店で扱われるTOTOウォシュレットモデルは、アプリコットシリーズと比較して、一般消費者向けに手軽に購入できる標準的な製品やコストパフォーマンスに優れた製品を中心にラインナップされています。広い顧客層がターゲットとされており、4つの主要シリーズが展開されています。幅広い選択肢は、利用者にとって最適な製品が選択できるという点が特徴です。

そして、製品の設計においては、リモコンを含め、極力同じパーツを利用することで、機能は減らさず、工夫がされています。
コストを抑えながらも、利用者の選択肢を増やして満足度を挙げている製品が家電量販店のモデルとなります。
さすがTOTOですね。

家電量販店のモデル最上位として位置づけられている「KW」シリーズは、高度な清潔機能と快適機能を盛り込んでいる製品です。機能も豊富で素晴らしい商品です。しかし気になるのは価格ですね。そしてこの価格が許容できる方は、TOTOのアプリコットシリーズも購入の選択肢に入ってくるかもしれません。

アプリコットについては「最高の体験!TOTOウォシュレット最上位モデル「アプリコット」のレビュー(現在工事中)」の記事をご確認ください。

次に「KM」シリーズですが、高級感がありつつ、機能を減らさずにコストを抑えたシリーズです。よりよい製品と高い価値を求め、かつコスパを考える層には、ぴったりのシリーズだと私は感じています。このシリーズが、より良いものを求める消費者にとってドンピシャな選択かもしれません。

TOTOウォシュレットの最適解「ワンランクアップで最高にコスパの良いウォシュレットはこれだ!はこちら(現在工事中)」の記事をご確認ください。

そして、「KS」シリーズはエントリーモデルで、特に高機能ということはありませんが、TOTOの快適な温水ウォシュレットを利用したいユーザーに適しています。そして、最もコストを抑えた「K」シリーズは、最も安価ではあるものの「貯湯式」を採用しているため、維持費が気になる所ですね。

まとめますとと、家電量販店で最も高性能な製品を求めるならば「KW」シリーズとなります。ただ、値段を考えると、アプリコットが選択肢にはいってくるため、この比較は非常に悩ましいですね。
そして、私が最もおすすめできるのは、「KM」シリーズだと思います。高級感がありウォシュレットの豊富な機能を兼ね備えつつ、コストパフォーマンスに非常に優れているため、「KM」シリーズは非常に魅力的な選択と言えるでしょう。

家電量販店で扱っているTOTOウォシュレットの詳細は「家電量販店のウォシュレット選び:カタログに隠れた機能の差を解明」の記事をご確認ください。

TOTOウォシュレットの最適解「ワンランクアップで最高にコスパの良いウォシュレットはこれだ!はこちら(現在工事中)」の記事をご確認ください。

アプリコットについては「最高の体験!TOTOウォシュレット最上位モデル「アプリコット」のレビュー(現在工事中)」の記事をご確認ください。

コメント